運行状況

  • 雲辺寺ロープウェイ

    通常通り
  • 八栗ケーブル

    通常通り
  • 太龍寺ロープウェー

    通常通り
  • 箸蔵山ロープウェイ

    通常通り

雲辺寺ロープウェイの魅力

雲辺寺ロープウェイの魅力

日本最大規模の雲辺寺ロープウェイ

雲辺寺ロープウェイは、全長約2,594m、山麓駅から山頂駅の高低差657mを最高時速36kmというスピードで山頂に到着する日本最大級の規模を誇るロープウェイです。 定員101名のスイス製のゴンドラの窓越しからは三豊平野、瀬戸内海をはじめ中国地方、そして本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の偉容も一望できるという大パノラマが楽しめ、約7分間の空中遊泳はスリルとスピードが体験できるすばらしさです。

  • 雲辺寺ロープウェイの魅力
  • 雲辺寺ロープウェイの魅力

山頂には、四国霊場第66番札所「雲辺寺」があり、参拝のために訪れるお遍路さんの足としても喜ばれています。
また、山頂駅から約5分のところにある雲辺寺山頂公園には、天空のブランコやフォトフレーム、可愛いベンチなどがあり、山頂からの景色と共に多くの参拝客や観光客の目を楽しませてくれます。



雲辺寺ロープウェイの仕組み

索道方式 4線交走式ロープウェイ
全長 2,594m
支柱間距離 1,882m
高低差 657m
運転速度 10m/s
所用時間 約7分
搬器 101名乗り
種類 (スイスCWA製)


四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺

第66番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺(きょごうざん せんじゅいんうんぺんじ)は、阿讃山脈の雲辺寺山(標高927m)にあり、四国霊場中最高峰に位置することから「遍路ころがし」と呼ばれる難所とされていましたが、現在は麓から雲辺寺ロープウェイで山頂まで気軽に登る事ができます。雲辺寺にはおよそ1200年の歴史があり、弘法大師が刻んだといわれる秘仏「千手観音菩薩像」が本尊としてまつられています。また景観も素晴らしく、初夏のあじさい、秋の紅葉、冬の雪景色などの季節を感じさせる風景は参拝客を楽しませてくれます。

御詠歌:はるばると 雲のほとりの 寺にきて 月日を今は ふもとにぞ見る
四国霊場中最高峰にして海抜1,000m、讃岐と阿波の県境にあり、「四国高野」と称されています。
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
開創は桓武天皇延暦8年。開山以来1,200年の歴史を持ち、今なお観音信仰を求めて善男善女が各地より訪れます。
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
雲辺寺 新本堂です。
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
「おたのみなす」と「なす守り」
雲辺寺境内に「おたのみなす」という腰掛があります。功徳があるかどうか、腰掛けてみてください。
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
願掛けになす守りをお守り授与所でお授けしています。とても好評です。
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
雲辺寺では、除病、長寿、夫婦円満、難産など様々なご利益があるとされるお守りを受けることができます。
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
雲辺寺境内にいます「五百羅漢」です。
石の像ですが、表情がとてもリアルにできています。あなたの身内にこのような方はおられませんか? あじさいの花といっしょに撮りました。
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
雲辺寺ご参拝は安全・便利な雲辺寺ロープウェイで!
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
雲辺寺山頂は、積雪・凍結時には 足下が滑りやすくなりますので、歩行には十分ご注意ください。
(山頂駅から雲辺寺山頂公園までの道にはロードヒーティングを設置していますので、歩行しやすくなっております)
四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺

雲辺寺ロープウェイ
お問い合わせ

〒769-1615 香川県観音寺市大野原町丸井1974-57
TEL:(0875)54-4968 FAX:(0875)54-4979